公益社団法人所沢青年会議所は、地域社会と国家の健全な発展を目指し、会員相互の信頼のもとに資質の向上と啓発に努め、世界の平和と繁栄に寄与することを目的にしています。
基本的に所沢市及び近隣の市町村、ひいては国家が発展するためにはどのようなことができるのか、まちづくりとはどういうものなのか、を悩みぬき考えぬいていきます。そのためのひとつの要素として、会員同士がお互いを尊敬し信用し信頼できるような、自分自身の能力および人間力を向上させ発展させることにも力を注いでいます。
そして、それらのあらゆる活動を通じ、世界から見たら小さな小さな所沢ですが、その所沢が発展することで、最終的には世界が繁栄し平和に近づくことが出来ると信じ行動している団体です。
基本理念・方針
基本理念
会員一人ひとりの前向きな想いを育み、各自が意志を持って青年会議所の活動に携わることを目指す。個の成長から組織を強固にし、地域社会の発展へと繋げる。
基本方針
- 組織として果敢に挑戦し、多くの関係者と協力して事業を成し遂げる。
- 「ひと」をはじめとするところざわの魅力を多くの方へ伝えるとともに、地域を盛り上げる輪を広げていく。
- 青年会議所が地域を盛り上げる主軸として成長し続けるため、組織一丸となり会員拡大に取り組む。
- 子ども達に実体験を通して成長する機会を提供し、主体性を持って行動できる青少年の育成に取り組む。
- 会員のビジネスの成長につなげるため、今後のビジネスの在り方について考える機会を創出する。
- 効果的かつ継続的な広報により所沢青年会議所の応援者を増やすことを目指す。
青年会議所はその行動理念と目標を「JC宣言」「綱領」として明確に表現しています。
中期ビジョン
Make a Movement Raise the Value
〜所沢JCの運動が、私たちとまちを成長させる〜
所沢市民憲章
所沢市は武蔵野台地の自然に恵まれ鎌倉街道の拠点として発達し日本人が初めて大空にはばたいた記念すべき街である。
この歴史と環境の上に立ち未来に向かってうるおいの文化都市をめざす。
人は市の誇りである
こころのふれあいを求め友情の輪をひろげよう
恵まれた自然はいのちの泉である
みどりを守りやすらぎの街を創ろう
こどもは市の宝である
胸深く刻まれるふるさとを伝えよう
所沢市は市民のためにある
一人ひとりが自らまちづくりを進めよう